正月休みいつまで?2014~15の銀行・郵便局・市役所・病院
毎年のことながら年末は忙しく
バタバタしているうちに月日が過ぎてしまいます。
年末やお正月は出費があるとわかっているのに
ATMはいつでもやっているから大丈夫とタカをくくっていたら
思わぬことで窓口のお世話になるかもしれません。
正月休みの期間ははいつからいつまでなのか見てみましょう。
早めに年末年始の金融機関のお休みをチェックしておいて
慌てないようにしたいものです。
2014年から2015年にかけての銀行と郵便局のATMの休業期間
年末は窓口どころかATMも長蛇の列。長い時間並ぶことになったり、「明日でいいや~」などと延ばし延ばしにしていて
いざというとき「お金がない!」などということにならないように気を付けたいですね。
急遽、各種手続きが必要になったときのためにも窓口の営業もチェックしておきましょう。
主要4銀行の2014年から2015年にかけての営業日は次のとおりです。
三井住友銀行
窓口 :最終営業日時 2014年12月30日(火)午後3時まで年明け営業日 2015年1月5日(月)午前9時から
※12月31日(水)~1月4日(日)は休業です。
ATM:年中無休 ただし、ATMによっては取扱いできない業務もあります。
詳しくは三井住友銀行本支店のATMサービス利用時間と手数料についての案内ページ
http://www.smbc.co.jp/kojin/tenpo/atm/honshiten/index.html
みずほ銀行
窓口 :最終営業日 2014年12月30日(火)午後3時まで年明け営業日 2015年1月5日(月)午前9時から
※12月31日(水)~1月4日(日)は休業です。
ATM:年中無休 ただし、ATMによっては取扱いできない業務もあります。
詳しくはみずほ銀行 ATM店舗検索ページ
http://shop.www.mizuhobank.co.jp/b/mizuho/
日時、場所、取扱い内容など様々な条件で検索できます。
三菱東京UFJ銀行
窓口 :最終営業日 2014年12月30日(火)午後3時まで年明け営業日 2015年1月5日(月)午前9時から
※12月31日(水)から1月4日(日)までは休業です。
ATM:年中無休 ただし、ATMによって取扱いできない業務があります。
詳しくは三菱東京UFJ ATM店舗検索ページへ
http://sasp.mapion.co.jp/b/bk_mufg/?link_id=p_top_uti_map
手数料についての案内もあります。
りそな銀行
窓口 :最終営業日 2014年12月30日(火)午後3時まで年明け営業日 2015年1月5日(月)午前9時から
※12月31日(水)~1月4日(日)は休業です。
ATM:年中無休 ただし、ATMによっては取扱いできない業務もあります。
また、りそなグループ(りそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行)
のキャッシュカードは、2015年1月1日(木)、1月2日(金)の2日間
システム更改に伴い、ATMを含め他銀行ATM、コンビニATMなど全国すべてのATMで利用できません。
詳しくは、りそな銀行年始ATM全面休止のお知らせページへ
http://www.resona-gr.co.jp/resonagr/oshirase/141104/index.html?utm_source=top&utm_medium=banner&utm_campaign=atm
通常のATM店舗検索ページはこちら
http://lbs.mapion.co.jp/map/uc/Top?grp=resona_gr&vo=mbml&prevpage=0

ゆうちょ銀行
窓口:最終営業日時 2014年12月30日(火)午後4時~6時まで(支店によって営業時間が違います)
年明け営業日 2015年1月5日(月)午前9時から
※12月31日(水)~1月4日(日)はお休みです。
ATM:一部年中無休
平日、土曜、日曜の利用時間などの案内はこちら
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/atm/kj_tk_atm_index.html
店舗、ATMの検索はこちらから
http://www.jp-bank.japanpost.jp/access/access_index.html
また、郵便局について土日、夜間でも郵便業務を行う窓口があります。
郵便物の差出しや切手、はがき類の販売や
書留などの保管郵便物の受け取りを、休日・夜間に行っている窓口です。
最寄りのゆうゆう窓口の検索はこちらから
http://www.post.japanpost.jp/shiten_search/index.html
市役所の窓口は?
以前は12月28日が御用納め、1月4日から業務開始というところが多かったのですが各市町村によって時間外窓口の設置や、各種届け出の受理のみ行うなど
一部、業務を行っているところもあるようです。
各地域の公式サイトをチェックしておきましょう。
保険証の交付など、年をまたいで必要な場合もありますので
事前に調べておいたほうがよさそうです。
各市町村の公式サイトをチェックするときに
一緒にチェックしておきたいのが
休日診療をおこなっている病院や診療所です。
持ち回りで休日診療をおこなっていることもありますので
お正月休み中に急病や怪我をした場合
どこの病院なら受け入れてもらえるか事前に調べておけば安心して過ごせますね。
一般的には、今年は、12月26日(金)が仕事納めで
12月27日(土)から1月4日(日)までと9日間お休みになる企業が多いようです。
いつもより少し長いお休みを安心して過ごすためにも
お正月休みの間のいざというときのために
早めに最寄りの各機関のチェックをしておきましょう。