玉名納涼花火大会2014 日程・アクセスと観光スポット
玉名市は熊本県北部に位置する市であり
このエリアを代表する都市として知られています。
また、市内には「玉名温泉」や「小天温泉」、熊本ラーメンのルーツ
とされる「玉名ラーメン」などの観光資源があります。
そして、毎年8月第1金曜日には「玉名納涼花火大会」が開催されます。
ここでは、この花火大会の日程、アクセスなど基本情報はもちろん
玉名市の観光スポットなども併せてご紹介していきたいと思います。
熊本県北部を代表する「玉名市」
熊本県北部に位置する「玉名(たまな)市」は2005年に隣接する3つの町と対等合併し新市制による
玉名市がスタートしました。
このエリアの中心的な都市であり、国や県の
出先機関が置かれています。
また、市内には玉名温泉や小天温泉などがあります。
さて、玉名市では毎年8月第1金曜日に「玉名納涼花火大会」
を開催しています。
菊池川河川敷の岸や水中から打ち上げ、会場付近の道路は
歩行者天国となります。
県北最大規模の花火大会であり、ミュージック花火や仕掛け花火
ワイドスターマインなどの花火が多くの観客を沸かせます。
10001発の多彩な花火が夏を盛り上げる!
それでは、今年の花火大会の情報についてまとめていきたいと思います。【玉名納涼花火大会】
○・開催日時
2014年8月1日(金)
20時~21時
※小雨決行、荒天時は7日(木)に延期

○・会場
菊池川高瀬大橋上流付近
○・打ち上げ数
10001発
○・昨年の人出
9万人
○・アクセス
公共交通機関
JR「新玉名駅」または「玉名駅」から徒歩20分
自家用車
九州道「菊水IC」から車で25分
※渋滞などがない場合の所要時間の目安です。
※2000台分の無料駐車場がありますが
できるだけ公共交通機関を利用しましょう。
○・有料席
なし
泊りがけで行くなら温泉や観光スポットも楽しもう!
それでは最後に、玉名市の観光情報についてお伝えしたいと思います。
玉名市は九州地方ですので、遠方からは
泊りがけで花火大会に行くことになると思います。
そこで、花火大会と併せて
楽しみたい観光スポットなどについてご紹介します。
【温泉】
■・玉名温泉
1300余年の歴史ある温泉で、白鷺(しらさぎ)が傷を癒した
という伝説があります。無色透明でツルッとした泉質で
神経痛などに効きます。また、温泉街の真ん中には
無料で楽しめる足湯があります。
■・小天温泉
夏目漱石ゆかりの温泉で、小説「草枕」として発表されました。
公営の温泉施設は有明海を見晴らす丘の上にあるため
天気の良い日は長崎まで眺めることができます。
【グルメ】
■・玉名ラーメン
熊本ラーメンのルーツとされていて、濃厚なとんこつスープと
中細麺、焦がしにんにくチップが特徴です。
店で食べるほか、土産用も販売されています。
【歴史】
■・史跡
玉名地域は歴史文化の宝庫であり、古代から中世を経て
近世に至るまでの日本史が凝縮されています。
永安寺東西古墳や大坊古墳などがあります。
【自然】
■・松原海岸
白砂と青松がマッチした海岸で
夏場は大勢の人々が海水浴を楽しみます。
このように、玉名市にはたくさんの観光資源がありますので
花火大会と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?