宇部市花火大会2014 日程は?穴場スポットは?
山口県の宇部市は瀬戸内海に面した都市であり
県内有数の人口を誇っています。
毎年7月第4土曜には花火大会が開催され
今年で60回目となります。
この花火大会は地元企業や市民からの協賛金によって
運営しているのが特徴です。
ここでは、宇部市花火大会の日程、会場や
アクセス、穴場情報などについてまとめていきたいと思います。
山口県有数のイベント「宇部市花火大会」
山口県の「宇部(うべ)市」は瀬戸内海の周防灘(すおうなだ)に面した都市です。
県内では下関市、山口市に次いで3番目となる人口を擁しています。
さて、宇部市では毎年7月第4土曜日に
「宇部市花火大会」を開催しています。
これは実行委員会により開催され、地元企業の協賛金や
市民の募金によって運営しています。
そして、協賛者にはスポンサー席などの優遇があります。
1955年に初開催され、2009年の第55回大会では
単独開催の花火大会として山口県最大の規模となりました。
この花火大会では6部のプログラムにより構成され
最後のプログラムには花火の打ち上げを音楽に合わせて制御する
「音楽花火」を採用しています。
また、地元コミュニティFM局による生中継が行われるため
会場から離れていても音楽花火を楽しむことが可能です。

今年も7月の第4土曜に開催!
それでは今年の宇部市花火大会の情報をお伝えしていきます。【第60回記念宇部市花火大会】
○・開催日時
2014年7月26日(土)
20時~21時
※天候不順時は7月27日に順延
○・会場
宇部港
○・打ち上げ数
13000発
○・昨年の人出
12万2000人
○・アクセス
公共交通機関
JR「宇部新川駅」から徒歩20分
宇部市営バス「宇部市役所バス停」から徒歩10分
自家用車
山陽自動車道「宇部IC」から国道490号経由で宇部市街方面へ15分
※周辺には数に限りがあるものの、有料駐車場があります。
(料金は駐車場によって異なります。)
※所要時間は渋滞などがない場合の目安となります。
※会場では交通規制が行われるため
できるだけ公共交通機関を利用しましょう。
○・有料席
企業や宇部市民のみ、協賛金を払うことで
「スポンサー席」に招待(6月20日締切)
ショッピングモールの駐車場が穴場
それでは最後に、宇部市花火大会の穴場スポットについてご紹介していきたいと思います。
先ほどもお伝えしましたが、この花火大会では花火の様子を
地元FM局が生中継します。
したがって、少し離れた場所でもラジオを聴くことで
臨場感あふれる花火を楽しむことができます。
■・フジグラン屋上駐車場(宇部市明神町3-1-1)
■・小野田サンパーク屋上駐車場(山陽小野田市中川6-4-1)
どちらも大型ショッピングモールですので
トイレや食べ物には困りません。
会場からは少し遠くなりますがしっかりと
花火を見ることができます。
もちろん、花火大会当日に開放しているかどうか
店舗に確認を取ってからお出かけくださいね。
穴場スポットとして、大型ショッピングモールを2つ
ご紹介させていただきました。
小さな子供連れの方などは、こういったところを利用すると
良いと思います。
この花火大会は港湾で開催されるため、どの場所からでも
比較的花火がよく見えます。
そのため、現地に着いてから「歩きながら穴場を探す」という
楽しみ方もできそうです。
繰り返しになりますが、会場から離れた場所で観賞する予定の方は
「ラジオ」を忘れずに持って行きましょう。