八王子花火大会2014 日程と穴場!見える場所情報
八王子市は東京都の多摩地域にあり、人口が多いことでも有名な都市です。
八王子市では夏に「八王子まつり」の一環として花火大会が行われます。
観覧会場と打ち上げ場所が近いため、大迫力の花火が見られるのが
この花火大会の特徴となります。
ここでは、八王子花火大会の開催日程やアクセス、穴場情報などを
まとめていきたいと思います。
間近から花火が見られる「八王子花火大会」
「八王子(はちおうじ)市」は東京都の多摩地域南部にあり政令指定都市や中核市、特例市のいずれにも属さない市の中で
最多の人口を擁する都市です。
昔は軍事拠点として位置づけられ、戦国時代には城下町
江戸時代には宿場町として栄えました。
そして、明治時代には南多摩郡の郡役所所在地となり
多摩地域内でもっとも早く市制施行しました。
さて、八王子市では夏に「八王子まつり」の一環として
花火大会が行われます。
豪快なスターマインはもちろん、フィナーレでは仕掛け花火が
観客を魅了します。
また、観覧会場と打ち上げ場所が近いため
大迫力の花火を見られることも魅力の1つに挙げられます。
花火大会へは公共交通機関で来場しよう!
それでは、今年の花火大会の日程などをご紹介していきたいと思います。

【八王子花火大会】
○・開催日時
2014年7月26日(土)
19時~20時30分
※小雨決行、荒天時は27日(日)に延期
○・会場
八王子市民球場
八王子市台町2-2(富士森公園内)
○・打ち上げ数
約3600発
○・昨年の観客数
約6万人
○・有料席
なし
○・アクセス
JR「西八王子駅」または京王電鉄「山田駅」から徒歩15分
※駐車場がないため、車での来場は不可となっています。
26日は各地で花火大会が行われるため観客が分散するとの予想
それでは最後に、八王子花火大会のよく見える穴場スポットについてご紹介していきたいと思います。
■・浅間神社
会場の八王子市民球場では、満員になると門が閉鎖されます。
その場合は同じ富士森公園内にある、浅間神社がオススメです。
会場からも近いため、大迫力の花火を楽しむことができます。
しかし、会場と最寄り駅が同じであるため
帰りの混雑を避けることはできません。
■・浅川橋の周辺
会場からは少し離れますが、打ち上げ花火は十分に楽しむことができます。
地元の方しか来ないため、遅くからでも場所取りをすることができます。
「八王子駅」から徒歩で約20分です。
■・万葉公園
公園内には小高い丘があり、そこから八王子駅や市街地などが一望できます。
もちろん、花火もばっちり観賞できます。
最寄り駅は「めじろ台駅」で徒歩で約7分です。
八王子花火大会の穴場についてご紹介しましたが
いかがだったでしょうか?
7月26日は各地で花火大会が行われ、墨田区では約2万発を打ち上げる
「第37回隅田川花火大会」が開催されます。
そのほかにも千葉県内各地や横浜など
関東近郊ではたくさんの花火大会が行われます。
観客が各花火大会にバラけると思いますので
思い切って会場の「八王子市民球場」を狙うのも良いと思います。
すぐ近くから打ちあがる大迫力の花火を見れば
きっと夏休みの良い思い出になると思います。