今年の流行色ストール!巻き方をマスターして颯爽と春!
春がやってくると
真っ先にチェンジしたいのがストールです。
一枚で、イメージがぐっと変わる上に
寒暖の差にも対応できる優れもの。
2014年春のストールは
どんなものがくるのでしょうか。
流行色はこれです
アメリカのPANTONE社が発表した2014年春の10色は以下のようです。

PANTONE® FASHION COLOR REPORT SPRING 2014 FASHION COLOR REPORT SPRING 2014
このカラーを見て、お手持ちの服に
似合うストールをイメージしてみてください!
なんだかわくわくしてきますね!
この中でも熱い視線が注がれているのは
ダズリングブルーという鮮やかな青。
そして、フリージア。
その名の通り、生命力あふれる強さを秘めた黄色です。
そういわれてみると、各ショップではこれらの色がふんだんに使われ
新しい季節の到来をしめしているように見えてきますね。
流行色やシーズンカラーをチェックしておくと
買い物も失敗しないで済むかもしれません。
何より、街を歩いていると
それらの色が上手に使われている場所に出くわします。
楽しいですね!
春のストール いろいろ
それでは、いろいろな春のストールを見てみましょう。・matta
コットンシルク素材のこのストールは
首に巻くと、まるで生きているみたいにふわふわしてなじみます。
今にも蝶となって飛んでいきそうな感じですね。
フリンジ部分もかわいいです。

○<matta(マッタ)> C/S FRG 14SS ストール
・Faliero Sarti (ファリエロサルティ)
その肌触りの良さに
驚嘆する人も多いとか。
色合いの深さもこのブランドの魅力です。
ストールに流行はあまりないように思われます。
最近は、とにかく軽くやわらかな質感が
(マットなものよりも)
好まれるようです。
その最たるものがファリエロサルティです。

BARNYARDSTORM/ SARTI先染め
・marimekko (マリメッコ)
水玉模様は永遠です。
このカラフルな色つかいは
春の陽気にぴったり。
花、虫、小鳥たちの歌声が
聞こえてきそうです。

Kanta / FODDER
・大人ナチュラル系
ナチュラル派にはリネン素材がマストです。
都会の街をさっそうと歩くというよりは
近所のお気に入りのカフェまで散策
というイメージがリネン素材にはありますね。
どこかゆったり
風を感じながら行きたいものです。

イタリアリネンガーゼ 中白染め ストール(A・イエロー)
・柄物も気になる
春は花柄にチャレンジするいい季節。
ストールならなおさら手軽です。
今年の柄は
大柄がトレンドだそうです。
オージャソンのストールは
水彩画のようで存在感があります。

edenDuet / ahujasons / スプリングフラワーリネンストール
・小さいサイズもかわいい
この春、スマッシュヒットの予感です。
Lamp harajuku (ランプハラジュク)
キュートなイラストがかわいいシルクスカーフです。
ストールは作業をしていると
どうしても邪魔になってしまうこともありますが
このサイズならずっと首に巻けますね。
肌になじむ素材を身に着けたいです。

Lamp harajuku SARA シルクスカーフ
巻き方を工夫する
ストールの巻き方はいつも同じようになってしまう・・
という人も多いと思います。
こつをつかめば案外簡単なので
シチュエーション別にいくつか覚えておくと便利です。
まずひとつ紹介します。
・コンパクトなねじり巻
新年度に柔らかくもきりっとした雰囲気を作りたい時。
シャツの内側に巻くのにぴったりです。

◆1 ストールの縦を半分に折り
輪の部分に指を差し込む。
◆2 輪の方が短くなるように首にかける。
◆3 たらした部分を1本ずつ首元に巻いていく。
最初は、上側から巻きつけるように。
◆4 今度は下側から巻きつけるようにし
最後にフリンジ部分をちょっとだけ見えるようにする。
参考◆ストール 巻き方 春夏 No. 3
・なんと60種もの巻き方が!
上記を始めとして
こちらのサイトではシーズンごとに
60種類もの巻き方が紹介されています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
◆ストールの巻き方・マフラーの結び方 60種一覧
パリジェンヌをお手本に
なにを着てもさまになるのがパリジェンヌ。ばちっと記憶にとどめてください!
あっぱれです!

定番のボーダーとトレンチコートが
ものすごく新鮮に見えるのは
このストール使いでしょうか。
さまざまなストールを紹介しました。
せっかくならこの春は
新しい色と新しい巻き方に
チャレンジしてみてくださいね!